餅つき

毎年12月30日は、主人の実家でお持ちつきです。

これが、1年で最大のイベントでもある。
友人、親戚、その家族、その友達で、いつも総勢、2,30人くらいになる。

実際、餅をつき、手返しするのは数人であるが、他、みんな、わいわいと飲みに、遊びに来てくれる。
毎年、料理を作ってきてくれる人もいれば、お酒をコラショと、差し入れてくれる人、体力を提供してくれる人、場を盛り上げてくれる人、杵の使い方を、説教する総監督?などなど、それぞれ、役割分担ができてきているように思う。

参加した時は、独身だった人が、結婚し、子供もでき、その子供たちが成長していくのを、月日の速さを驚きながら、毎年見ている。
自分の子供たちが、小さかったころは、同じような子供たちが、ワイワイ騒いでいたのに、いつの間にか、その小さい子供は、他の子供に変わっている。

小いさかった我が子らも成長し、彼氏を連れてきたり、キャピキャピして、華を添えてくれたり?と、実践力とはならないが、若いパワーを振りまいてくれる。

時代はずいぶん変わったが、この餅つきだけは、変わらずに、我が家の恒例行事に、将来もズ~と続けていきたいものだ。



同じカテゴリー(生活)の記事
お引越し
お引越し(2007-08-25 08:24)

曼荼羅アート2
曼荼羅アート2(2007-04-11 12:18)

曼荼羅アート
曼荼羅アート(2007-04-09 13:54)

引っ越します!!
引っ越します!!(2007-02-24 12:00)

久々だ~~
久々だ~~(2007-01-24 14:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
餅つき
    コメント(0)